お渡ししてから少し時間が経ってしまってますが、サウザー450へ魚探類一式の艤装をご用命いただきました。
そう、あの人のボートですね。
で、こだわってモノづくりをされるオーナーさんですので、魚探の艤装についてもアレコレと注文が・・・。
バウ ガーミン エコーマップウルトラ122SV+ライブスコープ
バウ ハミンバード HELIX12G3N+360イメージング
コンソール ハミンバードHELIX12G3N
まずバウ側の二台、20ftクラスのフルサイズであっても12インチを二台セットはなかなか考える必要のある、悩ましいところ。
まして今回のボートはコンパクトなサウザー450、どのように制限のあるバウに12インチ×2台を使いやすくセットしようかな?
日本仕様のバスボートパーツブランド J-SPECさんへ依頼し、ワンオフでデュアル架台を製作してもらいました。

シングルのストライドマウントをベースにスペースに制限のあるバウエリアをフルに活用するため、右斜め前方へオフセットさせた二段積み。
重量のある12インチのGPSユニットも問題なく取付できました。
そしてライブスコープのブラックボックス、ハミンバードのネットワークハブ、そして非常に電気を使うこれらのユニットと12インチという超大型モニター二台の電力を賄うために電源ラインも一工夫して、これらはすべてフロントデッキ下の壁面へ設置。
ウルトレックスへライブスコープ振動子、ハミンのメガイメージ振動子を取り付け、配線の仕舞も大変です。
続いてコンソール側のHELIX12、こちらもサウザーのコンパクトさ故に知恵と工夫が必要なカスタムインストール。
どうしてもオンダッシュ取り付けを希望されたオーナーさん、現物を合わせながらいろいろ考えて出した答えがこちらのカスタムコの字架台。
もちろんこちらもJ-SPECさんにてワンオフ。
かっこいいから。
という単純明快な理由でオンダッシュ。
メーターパネルもサウザーさんで製作する段階でオンダッシュ前提にメーター類を配置してくださっているので考えることなく取り付け、でも重量のある12インチユニット。
パネル背面には補強を入れてあります。
そして電源ケーブルなどの取り出し口に樹脂の開口を設置、これはこれでかっこいい。
純正のコの字架台だと両足が長く、サウザー450でオンダッシュするとメーターパネルとステアリングの間に収まりませんが、足を短くした架台をメーターパネルに垂直に取り付けすることでホレこのとおり。
今回はHELIX12ですが、おそらく架台のサイズはHELIX9から12まで同じように思いましたので、9や10なんかでも同じカスタムインストールができそうですよ、サウザー450オーナーさん。
GPSユニットがでかすぎて、メーター類が隠れてしまってますがこれもご愛敬
こんな感じで、「できたらイイな」を現実にしました。自己採点85点!
ご利用頂きありがとうございました。
キャッシュレス決済 ペイペイご利用いただけます。
当店店頭でのお支払いにクレジットカード決済がご利用頂けるようになりました。
LINE@ スタートしました!お問い合わせ、ご質問などにご利用ください。
ミンコタ モーターガイド純正パーツやその他マリン用品、アクセサリーのオンラインストア
掲載のないパーツ類もたくさん在庫ありますので、ぜひお問い合わせください