当店ブログを参考になさってる他の業者様へ

あまりこういった内容はこのブログには書きたくないのですが
当初はこのブログをご覧になった方々のD.I.Yでの修理やメンテナンスに
役立つ内容を、と言う思いで、作業内容、やり方など事細かに明記し
多くの方に役立つ内容でお送りしたかったのですが、エレキのことや
電気に関しての知識をほとんど持たない

一部の釣具店さん、
一部のボートショップさん
一部の中古屋さん

などなど、エレキが商売になる、お困りになってるお客様が大勢いる、
ということに気づき、そして商売を始め、判らないことがあれば
当店などのブログ記事を参考にして、さも自分の知識のようにお客さんに
説明したり、当店のブログに書いてあるパーツ名、用語の言い回しを
そっくりそのまま使って自店のブログに掲載したり(またそれが微妙に
間違った用法で使われてるので笑えますが)するようなケースが
本当に多くなってきました

ですので、当店ブログを楽しみにされてる多くの一般D.I.Y派の方々には
大変申し訳ないのですが、最近は細かい作業内容、手順などはあえて伏せてます
他業者さんへ情報を出し渋ってるわけではないですが、知識のない業者や
中途半端なボートショップさんに騙される被害者を少なくしたいからです

前回ブログのマクサム55、なんと驚くべきことに
当店以外の修理業者さんでの点検済みとのことでした
本当に点検していたら、不具合のあった2点の大きな過ち、不良箇所は
はまともな業者であればダレでも気づきます

消費者視点ですと、作業を依頼する選択肢が増えるということは
大変好ましいことですが、
作業内容や費用は適正か
腕の立つ業者であるか

見極める眼力を十分に養って、取捨選択するしか自衛の手段はないですよ

この記事をご覧になって「アイタタタ・・・」と思ったショップさん
当店は何も他のショップさん、業者さんを蹴落とそうなどとは
これっぽっちも思ってません、むしろ協力したいとさえ思ってるくらいです

黙ってブログ記事をコピペして自分のブログに引用したり
一般の方のフリをしてメールしてきて情報だけ聞いたり

そういったセコいのが嫌なだけです
最初から「○△県のプロショップ○○です!」と正々堂々とメール下されば
お困りのことだって当店のわかる範囲でお答えしますし、
部品の販売なども一般価格とは別に業販価格にてご提供もしております

当店だって、判らないことや知らないことなど、付き合いのある
修理業者さんや老舗ボートショップさんに聞いたりしますから
知らないことを人に聞くのは恥ずかしいことではないですよ

今日も千葉の某老舗ショップさんの某氏と電話してたんですが
「最近多いよね~」
「でも腕前はたいしたことないよ」

横の繋がりって大事にしていきたいですよね

コメント